令和3年学校関係者評価

港南ブログ

マナー教室

2021年12月21日 14時42分

12月21日(火)の5時間目にマナー教室を行いました。
東京都立芝商業高等学校の生徒さんたちに、1年A~D組
でビジネスマナーについての授業をして頂きました。授業では
まず挨拶の大切さについて学び、
【あ】明るく
【い】いつでも
【さ】先に
【つ】続いて
以上のような挨拶のポイントを教わりました。また、尊敬語と謙譲語の違いをクイズ形式で勉強しました。1年生たちは「よろしかったでしょうか。」という言葉遣いが間違いであると知って驚いていました。最後は実際に職場に訪問する際の話し方をロールプレイ形式で実践しました。訪問する生徒役と、職場の担当者役に分かれて、電話でアポイントをとるシーンや、実際に職場に訪問するシーンを演じました。今日のマナー教室で教わったことを普段の生活や来年度の職場体験などに生かしていきましょう。

プレ防災

2021年11月1日 12時10分

1年生は10月30日(土)にプレ防災を行いました。
体育館で開会式を行った後、クラスごとに分かれて様々な訓練を実施しました。

A組は感染症対策物品操作法訓練を行いました。災害時のプライベートルームとなる大型のテントのを設置し、テント内にに簡易ベッドを配置しました。班で協力し骨組みを伸ばしたり、簡易ベッドの寝心地を確かめたりしている生徒もいました。また、最後は自分たちで設置したテントを片付けました。


B組とC組は前半後半に分かれてロープワークの訓練と応急救護訓練を実施しました。
ロープワークの訓練では災害時に役立つロープの結び方として「本結び」「もやい結び」を学びました。生徒たちが知らない結び方だったので、お手本を見ながら何度も試行錯誤しながら頑張っていました。


応急救護訓練では骨折やけがをしたときの三角巾の使い方を学びました。二人一組で、実際に生徒同士で三角巾を巻いていました。「もっと強く巻いたほうがいいんじゃないの?」「いや、そんなに強く巻いたら痛いんじゃない?」といった会話も聞こえてきました。実際のけが人を想定しながら訓練をすることができていました。


D組とE組はマンホールトイレ設置訓練を実施しました。便器と個室となるテントを組み立て、設置しました。パーツの組み合わせを、班で協力しながら考えていました。設置が完了した後、便器の座り心地を確かめている生徒もいました。その後は便器とテントの片付けを行い、実際に校庭近くのマンホールの中を見て、下水の構造について学びました。

最後は体育館に集合し、閉会式を行いました。
本日の訓練を経て、非常時に家族や地域のためにとれる行動を学ぶことができました。

救命講習会

2021年10月25日 17時04分

本日、1年生は救命講習会を実施しました。体育館に集合し、高輪消防署第一小隊、第四分団、東京防災救急協会の方々とご挨拶をし、班に分かれました。

最初に胸骨圧迫に関する動画を視聴し、協会の方から講習を受けました。そして、消防署の方の実演を見た後に、生徒たちが一人一人実習を行いました。胸骨圧迫をしている最中、「いつまで続ければ良いんだろう。」とこぼしている生徒もおり、胸骨圧迫が見た目以上に大変であることを実感していました。



その後、同様の流れで人工呼吸に関する講習と、AEDの操作に関する講習も受けました。AEDの実習では、初めて操作するAEDに対して緊張している表情も見られました。



最後は学年委員の代表生徒が、お礼の言葉を伝え、学年全員でしっかり挨拶をして、講習会を終えました。
 

1年生 運河学習

2021年10月8日 14時35分

10月7日に1年生の運河学習が実施されました。

3時間目に1年生がロビーに集まり、東京海洋大学 教授 佐々木 剛 先生に
本日の運河学習について説明を受けました。
説明の後、生徒たちは班ごとにリーダーの大学生とともに、運河に向かいました。
そこで、運河の水質調査をし、塩分濃度や水温等を測りました。

帰校後、佐々木先生考案の十字モデルを用いて、本日の実習のまとめを行いました。
自分たちが暮らしている地域にある運河についてしっかり学ぶことができました。

防災教育「運河めぐり」

2021年10月5日 17時53分

 本日、1・2校時に、芝浦港南地区の運河めぐりを実施しました。
 船に乗り、船上で防災に関する講義を受けながら運河をめぐりました。
 2学年の生徒たちは、自分たちの住んでいる地域が運河に囲まれていることや、海辺に隣接していることを改めて実感していました。
 また、高潮対策の施設などを見学することで、運河に囲まれた地域の防災対策の重要性を認識していたようです。
 実際に災害が起こった場合、橋の名前を伝えることが重要なことなど
教えていただきました。
 乗船中は、天気に恵まれ、船から見える景色を楽しみながら、防災について学んでいました。
 

1年生クラス旗の紹介

2021年9月25日 15時22分

9月20日(月)に1年生にとっては初めての運動会が実施されました。

生徒たちは当日の競技を頑張っておりましたが、
クラス旗係の生徒は7月から活動をしていました。

A組は赤、B組は青、C組は黄、D組は白がクラスカラーで、
その色を生かしたデザインを考えました。

係生徒は放課後に残って、制作に励みました。
初めての運動会で分からないことだらけの中、
皆で協力してクラスの士気を高める良い作品が完成しましたので、ご覧ください。


令和3年度 運動会 

2021年9月20日 16時37分

本日、令和3年運動会を実施しました。
 1、2年生にとっては初めての運動会でした。
3年生にとっては中学校生活の最後の運動会でした。
天気にも恵まれ生徒たちの生き生きした姿を見ることができました。
 今年の運動会はコロナ禍ということで学年別で実施しました。
当該学年以外の生徒たちは各教室や体育館でオンラインのteamsで観覧しました。
 今回の運動会の最大の見せ場である応援と港南ソーランでは
3年生は堂々とした素晴らしい踊りを披露してくれました。
運動会全体で、2年生・1年生のお手本になる3年生の姿はとても印象的でした。

生徒会役員選挙

2021年9月13日 11時00分

9月10日(金)の5・6校時に生徒会役員選挙立会演説会を行いました。

立候補者と応援者は体育館で演説を行い、他の生徒は各教室からその様子を見る形での実施となりました。
それぞれの立候補者が港南中をより良くするための政策や公約を堂々と発表してくれました。

立会演説会終了後には、生徒の選挙管理委員と港区明るい選挙推進協議会の方の立ち合いのもと投票が行われました。
本日選挙結果が公示され、後期の生徒会役員が決定しました。
生徒会役員が先頭に立ち、全校生徒が笑顔で過ごせる港南中を築き上げていくことを期待しています。





運動会練習

2021年9月10日 17時40分


各学年、運動会練習に励んでいます。
本日は3学年が2・3校時に練習をしました。

2校時は、初めての学年リレー練習です。


準備運動を念入りにして、全力で走りました。
バトンパスの位置をどうするか、これから作戦会議をしていきます。

3校時は、応援とソーラン節の練習です。




応援団を中心に、一拍子、二拍子、三三七拍子をマスター。
少しずつ動きがそろってきています。
ソーラン節も練習を重ねるにつれて、動きにキレが出てきました。

本番まであと1週間。悔いの無いように全力で練習していきましょう!

定期考査2

2021年9月3日 10時31分

9月3日(金)に、定期考査2が行われました。
夏休み明けのテストということもあり、生徒は十分準備をして
臨んでいたようです。数学、理科、国語、英語、社会の5教科の
試験がありました。どの学年も真剣にテストに取り組む姿が見られました。
試験は終わりましたが、授業中の振り返りに加え、家庭でも復習に取り組み、
理解を深めていきましょう。

               
  

2学期が始まりました。

2021年9月2日 16時11分

9月1日(水)に始業式があり、2学期が始まりました。

始業式の前には着任式が行われ、新たに2人の教職員を迎えることになりました。
始業式は1年生は体育館で、2・3年生は教室にてZoomでの参加となりました。
新学期に向けて、みんなやる気に満ちた表情をしており、とても良いスタートとなりました。

3日(金)に定期考査が控えているということもあり、3・4校時の授業も集中して受けることができました。

2学期も全校で感染症予防対策に努めながら教育活動を行ってまいります。ご協力お願いいたします。

今年度の運河学習スタートしました。

2021年7月13日 14時34分

 本日5・6校時に、東京海洋大学の学生さんを講師としてお迎えし、
各教室で運河学習を実施しました。授業では、課題解決型レポートを作成し、
現状理解→仮説設定→仮説の検証方法→結果→考察→今後の展開
という流れで各テーマに取り組みました。
 鉄の働き、炭素の働き、有機酸の働きに着目して、ホッカイロの浄化の原理について
学び、実際に汚染のひどい水に有機酸鉄を入れて浄化作用について体験をしていました。
生徒たちは、嫌なにおいが消えて驚いている様子でした。
 

生徒会企画クイズ大会

2021年7月6日 08時07分

7月5日(月)の1校時に生徒会が企画したクイズ大会を全校で実施しました。
昨年度の2月に続いて、2回目のクイズ大会になりました。

どのクラスも班員と協力しながら、和気あいあいとクイズに答えていました。
全校生徒が笑顔になれる良い行事となりました。

港南アカデミーの様子

2021年6月21日 11時00分

6月18日(金)に第1回の港南アカデミーが開催されました。

港南アカデミーとは、港南幼稚園・芝浦幼稚園・港南小学校・芝浦小学校・港南中学校の5つが共同して1つの研究テーマについて協議し、深めていく活動になります。今年度は「ICTを効果的に活用した保育・授業の実践」が研究テーマになっています。

例年ですと、各校種の授業を参観し、協議会を行なって研究テーマを深めていましたが、今年度はコロナウィルスの影響でオンラインで開催されました。

5月に港南中学校で実施された数学科の研究授業を改めて振り返りました。今後の授業改善について考える良い機会となりました。

進路講演会

2021年6月21日 10時00分

 6月17日の6校時に2、3年生対象に進路講演会を開催しました。
 例年は講師の先生を学校にお招きして実施していましたが、今年度は各クラスで動画を視聴する形で行いました。
 動画では、都立三田高校・副校長先生に都立高校の入試制度の説明と三田高校の特徴などを説明していただきました。また、求める生徒像や学校独自の取り組みなどをお話ししていただきました。
 もう一つの動画では、東海大学附属高輪台高等学校・教頭先生に私立高校の入試制度と学校紹介などをお話ししていただきました。
 自分の進路について考える良い機会になりました。