このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
パスワード再発行
文字の大きさ
小
中
大
表示色の変更
標準
1
2
学校概要
校長あいさつ
学校だより
年間行事予定
いじめ防止基本方針
授業改善推進プラン
アクセス
Home
Home
学校概要
校長あいさつ
学校だより
年間行事予定
進路報告
港南ブログ
令和元年度の港南ブログ
過去の港南ブログ
学校施設
部活動
1学年だより
2学年だより
過去の2学年だより
3学年だより
過去の3学年だより
E組通信
過去のE組通信
生徒会
給食室から
図書室から
保健室から
PTA関係
いじめ防止基本方針
授業改善推進プラン
地域コーディネーター
地震・気象警報発表時の対応
アクセス
個人情報の取り扱いについて
生徒向け動画への入り口
メニュー
Home
学校概要
校長あいさつ
学校だより
年間行事予定
進路報告
お知らせ
港南ブログ
学校施設
部活動
1学年だより
2学年だより
3学年だより
E組通信
生徒会
給食室から
図書室から
保健室から
相談室から
PTA関係
いじめ防止基本方針
授業改善推進プラン
地域コーディネーター
地震・気象警報発表時の対応
アクセス
個人情報の取り扱いについて
生徒向け動画への入り口
リンク
文部科学省
東京都教育委員会
東京都港区役所
芝浦幼稚園
港南幼稚園
芝浦小学校
港南小学校
緊急配信メール
港区緊急配信メールシステムについて
登録手順書
港南中学校_保護者様用登録手順書.pdf
登校連絡票
学校感染症による出席停止について
来校者数
港南ブログ
令和2年 港南ブログ
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/01/19
出前授業
| by
管理者304
今年もお茶の水大学の出前授業が始まりました。これは2年生に対して毎年行っている授業です。今年の内容は骨伝導でした。音は耳から入ってくる情報ですが、その情報の正体は振動です。その振動を骨に伝えることで音の情報を得るという実験でした。最近はコロナウィルスによるテレワークの影響で骨伝導イヤホンが売れているそうです。生徒は2つあった実験をとても興味深く聞いていました。
12:03
2021/01/15
あけましておめでとうございます
| by
管理者304
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
新しい年が始まった早々、緊急事態宣言が発令されました。今回は、飲食店に限定した発令だと報道では伝えられていますが、学校では引き続き感染予防対策を実践してまいります。ちなみにその一つに昨年度から行っている朝の体温、体調チェックがあります。今年度はさらに家族の健康状態も伝える欄を設けました。家族内感染が増えていますので是非ご協力ください。
13:20
2020/12/21
主権者教育発表会
| by
管理者304
本日 1,2時間目に教育委員会、東京青年会議所政治行政政策委員会の方々をお招きして主権者教育発表会を行いました。事前にクラスで地域の問題点を洗い出し、その解決法をまとめ、模擬請願を行うことで、社会参画の体験を行いました。B組は自転車問題を取り上げ、芝浦地区に自転車専用レーンの設置を増設してほしい。また、そのレーンがわかりやすくするように照明などを付けてほしいなど具体的な提案をしていました。北欧などは自転車レーンが車道のようにしっかり分けられています。将来、提案が実現するといいですね。
10:03
2020/12/19
情報モラル教育
| by
管理者304
本日は1日5時間の授業でした。今日は全学年にむけて情報モラル出張講座を行いました。内容は個人情報と肖像権、お助けNetクラウド、ネットの向こうの人に関して説明をいただきました。同時に道徳地区公開講座として情報モラルについて道徳を行いました。生徒たちは教員よりも慣れている反面、情報モラルの欠如によるいさかいも見られます。今後、正しく情報端末を使ってほしいと思います。
16:44
2020/12/16
不審者対応訓練
| by
管理者304
本日4校時不審者対応訓練を行いました。高輪警察署から2名の警察官の方をお招きして1名は犯人役、もう一人は講師役で指導講評までお願しました。犯人が侵入してきたらクラスにいる生徒は椅子でバリケードを作り、鍵をかけました。また、教員は写真にあるようにさすまたや透明盾、ネットランチャーをもって対峙しました。大阪の池田小の事件から取り組み始めた不審者対応訓練ですが、風化させないように取り組むことが大切だと思いました。
11:46
2020/12/11
3年生による交流活動
| by
管理者304
コロナウィルスの影響で学年間の交流が少なくなってしましました。そこで、港南中では3年生によるプレゼンテーションを使った交流活動を行いました。12月8日から11日まで3年生が1,2年のクラスを回っていじめや人権、差別などに関してプレゼンテーションを用いて説明をしました。1,2年生は3年生の身振り手振りの説明を静かに聞いていました。教員も各クラスを回ったのですが、中には生徒の発表に感動して涙ぐむ先生もいらっしゃいました。
15:27
2020/12/07
3年生 校長・副校長面接始まる
| by
管理者304
本日から3年生を対象として、校長・副校長先生を面接官に迎えて面接練習が始まりました。事前に生徒同士で面接の練習を行い、その後担当教員と面接の練習をして、今回が最終の面接練習となります。今年度は新型コロナウィルスの影響で集団討論がなくなったのでその分、面接の比重が大きくなりました。どの生徒も事前まで面接に関する用紙を読み直している姿が印象的でした。
16:26
2020/12/01
面談始まる
| by
管理者304
今日から師走。3年生は昨日からですが、全校では本日から面談が始まりました。普段ならば担任が教室で面談を行うのですが、今年港南中では全員担任制を実施しているので、理科室や少人数の部屋など様々な場所で行われています。毎日45分の5時間授業になりますので少し早く帰宅することになります。
面談に関しての待合場所ですが、廊下が多くなっています。夕方は冷え込むこともありますので、感染対策も必要ですが、防寒着等もお忘れなく気を付けてお越しください。また、学習の展示も行っておりますので待ち時間にご覧になっていただけると嬉しいです。
16:30
2020/11/24
iPadを用いた授業始まる
| by
管理者304
本日各学年の生徒に対してiPadの使い方の講習が行われました。本校のICT担当が先導してiPadのログインや使い方、注意点などをパワーポイントを用いながら説明しました。iPadは生徒一人一人に配布され、個人ID、パスワードも割り当てられて、完全に生徒個人が扱うiPadとなります。我々教員もこれらを使いこなせるよう日々研鑽していきたいと思います。
11:27
2020/11/24
021124 学校公開
| by
主担304
10月31日(土)と11月7日(土)に学校公開を行いました。
10月31日(土)は71名、11月7日(土)は117名の方に参観いただきました。ありがとうございました。
次回の学校公開は12月19日(土)道徳授業地区公開日になります。
(11月21日(土)と12月5日(土)の学校公開はありません)
よろしくお願いします。
~10月31日(土) 生徒総会の様子~
11:26
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
平成31年度・令和元年度の港南ブログはこちら
過去の港南ブログはこちら
Copyright © 2016 港区立港南中学校 All rights reserved.
Powered by NetCommons2 The NetCommons Project