令和元年度 卒業式
2020年3月19日 12時11分
新型コロナウィルスの影響で開催内容がなかなか決まらなかった卒業式ですが、本日、卒業生と保護者のみで挙行されました。卒業生に対しての練習もほとんどなく、少し不安でしたが、卒業生は落ち着いた様子で式は進み、約1時間半程度で終わりました。
新型コロナウィルスの影響で開催内容がなかなか決まらなかった卒業式ですが、本日、卒業生と保護者のみで挙行されました。卒業生に対しての練習もほとんどなく、少し不安でしたが、卒業生は落ち着いた様子で式は進み、約1時間半程度で終わりました。
本日は、2,3年生の学校開放日でした。2年生は運動が24人で学習が8人、3年生は運動が23人で学習が5人でした。生徒たちは元気に運動していて、とても気持ちの良い笑顔が見られました。しかし、新型コロナウィルスに関してはWHOがパンデミック宣言をしました。より一層の感染予防が求められます。健康カードを持参し、またマスクもしてきてください。そして、帰宅したらうがい手洗いの励行をお願いします。
H.P. には来週からの開放時間や登校日を載せてあります。是非ご覧ください。
一斉休校が始まって1週間がたちました。まだまだ、新型コロナウィルスの終息は見えません。皆さんも日々予防に努めていると思います。
さて、今週から学校施設開放が始まりました。各学年で1週間に1~2日程度、午前中に運動と学習のために学校を開放しています。本日は2年生でしたが運動は15人、学習は3人の生徒が参加しました。詳しくはH.P.をご覧ください。なお、2月末に配布した健康チェック表に体温を記入して持参してください。
新型コロナウィルスの影響で本日より臨時休校となりました。学校からの連絡はH.P.上に記載してありますので適宜ご覧ください。
本日は最終日の3年生の生徒の様子を撮影しましたのでご覧ください。
来年度から、牛乳の紙パックの回収の方法が変更になり、紙パックを破いて、洗って回収することになりました。今日は各学年、試験的にその作業を行いました。紙パックを破る際牛乳がこぼれたり、手が牛乳まみれになったりと戸惑うことがありました。
少しずつ慣れていき、作業によって昼休みが少なくならないようになるといいです。
本日5校時は、講師として堀内先生をお招きして性教育の研究授業を行いました。各学期1回ずつ行っているうちの今回が最後の内容でした。
1年生…正しい性との付き合い方「発達段階と性情報」
2年生…意思決定能力を育てるGood communication
3年生…「性感染症」~自分と他者を大切にする生き方と行動~
副担任も担任とペアを組み授業を行いました。特に話し合いをするときは本音が出るように工夫をしますが、特に性教育はうまくいきづらいので、休み時間や、給食中に興味があることを聞いたりして授業に臨みました。
授業後は堀内先生からの講義をお聞きして性教育についての意義を教えていただきました。
本日、アンプティーサッカー協会の方をお招きして、2年生を対象としてスポーツセミナーが開催されました。アンプティーサッカーとは義足の選手によるサッカーです。選手の講話の後、実際に2本の杖を借りて、歩いたり走ったりしました。そして最後にサッカーのミニゲームを行いました。私も体験しましたが、片足を上げて杖を2本つきながらボールを蹴るということがいかに難しいことかわかりました。パラリンピックに向けてとても勉強になった2時間でした。
本日、運河学習2年生最終日でした。今まで実習で得た結果から(現状認識)⇒(問題把握)⇒(仮説設定)⇒(考察)と各班で議論を行い、A4の用紙にまとめ、全員の前で各班ごとに発表を行いました。データ結果が思わしくない班が多い中、各班とも正直にまとめていました。この様子は区のHPにも掲載される予定です。また、今回の運河学習で扱った鉄炭団子ですが、開発者の東京海洋大が特許を取得しました。
先週の木曜日1月30日ですが、お茶の水大学の出前授業が行われました。これは港区が行っている行事の一つで、お茶の水大学から先生1名と助手が2名来校し2年生に関係する少し高度な内容を教えるというものです。今回はカニの足を用いた実験でした。筋肉が緩んだり、縮んだりすることで足が動くのですが、その動く長さを定量的に扱うものでした。我々教師も教えられることが多く、自己研鑽になる1時間でした。
毎月1回ですが土曜日の午前中に「こうなんクリーン作戦」を行っています。10時ころに1階に集まって港南小に向かいます。そこでトングとごみ袋をもち学校周辺のごみを拾っています。この地域はあまりごみが少ないのですが、コンビニ前や公園は多少あります。今回は北風が寒い一日でしたがみんな積極的に取り組んでいました。
先週の朝、愛のハガキ運動を生徒会で行いました。おかげさまで2474円分のハガキ、切手が集まりました。集まりましたハガキや切手はボランティア協会、愛のハガキ運動事務局を通して寄付したいと思います。ご協力ありがとうございました。
毎週1時間道徳の授業がありますが、最近は教師からの一方的な話ではなく、話し合い活動を通して考えていくという指導スタイルが主流になっています。今日の道徳に関して2年生は「最近気になっていること」について話し合い活動をしました。話は変わりますが、今日は都立高校推薦入試の出願日です。推薦入試では集団討論もあります。このような日々の活動から話し合いの方法を学んでいけたらよいのではないでしょうか。
寒かった今日。土曜授業で3時間の授業でしたが、2時間目にはみぞれが降っていました。春が待ち遠しいですね。
実は港南中は主事さんたちが校内の環境を整えてくださっているのですが、その中の一人に伊藤さんがいらっしゃいます。伊藤さんは写真が得意で校内の写真をいろいろ撮ってくださっています。今回はその中から2枚春の写真を掲載します。今後も少しずつ掲載していきたいと思います。
家の中に書き損じたはがきなどないでしょうか?
今週は生徒会が朝8:10~20まで校門付近で愛のはがき運動を行っています。書き損じたはがきやテレホンカード、切手などありましたら朝持ってきていただけると助かります。なお、明日土曜日まで行っていますのでよろしくお願いします。
1年生の運河学習が各班の発表をもって終了しました。具体的には5時間目に各班で模造紙に1年間の運河学習の感想を記述し、6時間目にその模造紙を1年生の生徒の前で各班ごとに発表しました。
横向きが訂正できず申し訳ありません。技量不足です。